カメラの要らない時代にカメラ趣味を始めたのは、この一枚を撮るためだったのかもしれない。
今はスマートフォンで誰でも手軽に写真が撮れる時代。たくさんの人が写真や動画を撮ってはSNSなどにアップして、時にはトラブったりしていますけど、そういう風に写真を撮るという文化は非常に盛り上がっているにも関わらず、カメラ業界は冷え込みを見せていて、各社非常に苦戦を強いられているようですね。
これからはミラーレスカメラの時代。
ソニーがフルサイズミラーレスを先行して展開して勢力を伸ばす中、キヤノンとニコンも参戦し、これからミラーレスカメラが主流になって一眼レフは早々にメインストリームから外れてしまう…なんてことも言われていましたけど、なんだかそんな素振りもなく、おそらく早くて東京オリンピック以降に本格化するんじゃないの? くらいのもんで、もしかしたら一眼レフが消えるどころか、カメラメーカー自体がなくなっちゃう方が早いかもしれない、ような様相すら見せています。
僕が仕事用にしているオリンパスもカメラ事業撤退の噂も出ていますし、ペンタックスってまだあったんだっけ? みたいな(笑)。
それもこれもスマートフォンが普及したから。
スマートフォンに負けないブレイクスルーなカメラを。
とにかく機能はエントリー機にも高級機並みのものを搭載して、もちろん価格は安く。
シャッタースピードは1/8000、秒間11コマ連写、バッファは無限に、瞳AFは必然、ボディー内手ぶれ補正は当たり前、記録メディアは2枚入らないと仕事に使えません、質感は高級に、もちろん小さくて軽いのがいいです、でも価格は安くしてほしい、20万円を切ってくれないと買えません、グローバルシャッターはまだですか?
勝手に望むのはスマートフォンのカメラと同じでタダだし、勝手なんですけど、そんなカメラは作れないし、それでカメラが作れなくて売れなかったらメーカーもいつかは無くなっちゃいますね。
…って、今日のブログは、そんな今のカメラ業界を憂いたいって話ではなくてですね(こういう話をすると止まらなくなる(笑))。
そうやって、カメラなんて買わなくても写真が撮れる時代にわざわざ高いカメラ機材を買って、荷物を増やして写真を撮っているのかっていうのをツラツラ書こうかなと。
そもそも僕がカメラを買ったのは、ただ単に仕事で必要に駆られたから。
雑誌編集という仕事をしているとどこかに取材に行くことなんて日常茶飯事で、その都度カメラマンを呼ぶか会社のカメラを借りて赤かったり青い写真を撮ったりしていたんですけど、いちいち一眼レフを持って帰ったりするのは億劫だし、会社のものだから気軽さにも欠けるので、だったらもう自分で持ってしまおうと。ただそれだけでした。
それから会社でカメラブームが起こって新しいものから古いものまでカメラやレンズを買いあさって、姉妹目には自家現像と引き伸ばしにまで手を出して(笑)。
でもそれって、カメラの文化に深く触れたかっただけで、本質であるいい写真が撮りたかったわけじゃなかったんです。
経験したことがなかったから経験してみたかっただけ。単なる好奇心ですね。
もうしばらく自家現像もやっていないですし、引き伸ばし機なんてオブジェ状態。楽しいんでまたやりたいんですけど時間と手間が…;
単なる好奇心で深まったカメラ趣味も、それでもやっぱりだんだんと良い写真っていうのが撮りたくなって試行錯誤。今はその真っ只中って感じです。
良い写真って基準はないし、そもそも何が撮りたいかもはっきりしてない。明確にどういう写真が撮りたいってわかっている人ってそうはいないと思うんです。
そうした宙ぶらりんの中でもいまだにカメラは持ち歩いているし、どこかに出かければフィルムカメラだって持ち運んでいるのは、こういう写真をたまに撮れたりするからなのかなぁ、って最近思ったんです。
実家に帰った時にローライフレックスで撮った、甥っ子と姪っ子が僕のバイクにタンデムしているただの記念撮影の一枚。
露出はバッチリ。ピントもしっかり合ってます。それも重要ですけどまあそこじゃなく、この一枚が撮れたのは僕がカメラ趣味をしていたからこそなんです。
そんなに実家には帰らない僕は彼らにとって珍しい存在でいろんなことに興味を持ってくれるんですけど、そんな人物がスマートフォンの裏側についているレンズではなく、仰々しい「カメラ」という、彼らにとってはみたことがない機械を持っているわけです。
「これは何?」
「写真を撮る道具だよ」
「えー?! 写真撮って撮って!!」
現像&プリントから上がってきたこの一枚を見た時、もし僕がカメラ趣味をしていなかったら、そもそもこういう写真を撮る機会って一生訪れなかったんじゃないかって思ったんです。
もしスマホのカメラで流動的に頼んだラーメンを撮るだけの人間だったら、可愛い盛りとはいえわざわざ甥っ子達を自分の大切なバイクに跨らせて写真を撮ったりはしなかったんじゃないかと。
以前、正月に老人ホームにお世話になっていた祖母を呼んでホテルニューオオタニでご飯を食べたあと、父親に「お前カメラに凝ってるんだったらみんなで写真を撮ろう」と言われ、なんとなく持ち歩いていたNikon Dfで撮影をし、その後程なく祖母が亡くなった時にもそう思ったんですよね。
いつでもどこでも誰でも写真が撮れるスマホしかない状況だったら、そもそも父親が家族写真を撮ろうなんて思わなかったんじゃないか。撮ったとしても、データのみの状態でスマホの中に幽閉されるだけの状態になっていたんじゃないか。
ああ、僕はカメラをやっていて良かったなぁ…と真剣に思ったんです。
たら・ればの話に悦ってるだけと言われればそれまでなんですけど(笑)、でもわざわざカメラを持つ理由としては充分じゃないですか?
スマホで写真は簡単に撮れるけど、カメラでわざわざ写真を撮る“意味”というのはまだまだあるなぁと。別にスマホだけのせいでカメラが売れなくなったわけじゃないと思うんです。カメラの在り方やその価値に気づいていなくて、メーカーもそれを促していないからなんじゃないかなって。
いつかは「良い写真ですね」と言われないくらい、いつでも良い写真が撮れるくらいになりたいですね。
とりあえず、次に甥・姪に会うときにはプリントした写真を見せてあげようかなと。ローライフレックスはもちろんフィルムなので、撮影した後にどう撮れたのか確認できずに2人ともがっかりしていました。
彼らはもはやプリントされている写真すらまともにみたことがないんじゃないだろうか。
あの時の写真がこれだと見せたらどんな顔をするだろう。もう忘れてるかな?
そういうリアクションを楽しめるのもカメラ趣味をやっている者の特権ですよね。