にわかから始まる趣味のススメ

にわかに“面白かった”ことを写真とともにお届けしていきます。

初代OM-D「E-M5」を売りました。

f:id:PE110:20190711031550j:plain

オリンパスのミラーレスカメラシリーズ「OM-D」の初代モデル「E-M5」を手放しました。

 

pe110.hatenablog.com

 pe110.hatenablog.com

オリンパスのカメラについては過去にも書いてます 。書き始めの時期なのでちょっと恥ずかしい…。

 

E-M5はカメラを趣味にし、そして仕事として活用することのきっかけになったカメラということで僕にとっても、また“初代OM-D”という歴史的な面からも特別な一台なので手放すことに結構悩んだんですが、数年前からE-M1がメインになり、出番といったらサブ機として持ち出したり、同僚に貸したり、たまーにオールドレンズと組み合わせて遊んだり、雨の日にわざわざ持ち出したり…。

E-M1に比べると出番もほとんどなくなってしまっていたので、まだ価値がつくうちに…という感じで手放す運びとなりました。

f:id:PE110:20190711031317j:plain

ロシアレンズとの組み合わせ。100mmになってしまうんですが、美味しいところだけ使えるので結構良かった

初代OM-D E-M5を使ってみて

OM-Dシリーズも今となっては、フラッグシップのE-M1はMk2になり画素数は2000万画素を超え、その上位(?)にE-M1Xというカメラが登場し、E-M5もそろそろMk3が出るんじゃないの? と噂されるくらいの状況なので、初代E-M5の性能なんてものははっきりいってロートルもいいところ。今のOM-Dシリーズと比べると天と地ほどの差があります。

AFポイントは少ないし、挙動も早くはない。ファインダーの性能も見劣りしかないですよね。

もちろん今のラインナップに搭載されている豊富な機能もさっぱり使えません。

 

そういった年月をかけて向上されていく部分はどうしようもないのですが、オリンパスならではの強力な手ぶれ補正は健在ですし、センサーにゴミもつかず、AFのスピードもまずまず。

今でも“オリンパスのカメラ”としての機能は充分果たしてくれる機種と言えます。

 

とにかく頑丈でしたね。E-M1なんていろんなことがあって何回も修理に出したのに、E-M5は結局一度たりとも修理に出しませんでした。唯一、アイピースが取れやすい上に壊れやすかったってとこくらいでしょうか。

絵作りが良かった気がします。たまに使ってはハッとする写真が撮れたりして、個人的には何気にE-M1よりも好きでした。

 

ほんと、とてもよくできた良いカメラでした。

 

もうちょっと使ってあげたかったなぁ…と今更ながら感傷に浸りつつ、誰かのもとで今一度活躍してくれることを願うばかりです。

 

ひとまずお疲れ様でした。

 

f:id:PE110:20190711040123j:plain

そんなE-M5を売却したお金を頭金にして、久々にカメラを買いました! しかも結構がっつりめ。

 

購入内容は後日ブログでお届けします!


にほんブログ村テーマ カメラと一緒にへ
カメラと一緒に

にほんブログ村テーマ 「☆☆写真ブログ☆☆」へ
「☆☆写真ブログ☆☆」

プライバシーポリシー お問い合わせ